展示会出展やイベント主催で蓄積した実績とノウハウを活かし、プロモーションを支援
ARTORYは、過去20回以上の展示会出展や各種イベントの主催で培った実績とノウハウを活用し、クライアントのプロモーションを支援しています。企画、販促、演出、マーケティングなど、さまざまな要素を総合的にプロデュースすることで、目的に合ったプロモーションを行えます。また、収集したデータを基に、市場のトレンドや消費者の傾向を分析し、最適なプロモーション戦略の提案もできます。
プロモーションサービスはイベント企画からデザインまで一貫して行います
ARTORYは、展示会やイベントにおける企業ブースのデザインやグッズの制作、パンフレット作成、名刺作成などのクリエイティブなプロモーションにも対応いたします。 自社の制作プロダクションチームがマーケティング企画からデザインまでを一貫して行うことで、機能性や宣伝効果に優れたイベントツールの制作が可能になります。
年4回の展示会出展経験を基に、比叡山延暦寺でオンラインイベントを開催。企画・運営における「失敗する理由」や「成功の秘訣」に関するノウハウも
ARTORYは、毎年4回の展示会に参加する中で、「大規模なイベントを成功させるための経験」を養ってきました。 自分たちでイベントを企画・運営してことで、イベント主催時の「失敗の理由」や「成功の秘訣」は、「身を持って知って」います。 展示会やイベントの運営に必要なプロモーションやプラットフォームの開発・提供、運営のノウハウ、マーケティングのアドバイスなどをクライアントのビジネスに合わせた「オリジナルで最適なかたち」で提案いたします。
リアルな展示会場からライブ番組を配信し、オンラインで視聴者も参加できるイベントを実施
世界遺産比叡山延暦寺で開催したオンラインイベント「VEDUTA COLLECTION × 伝燈LIVE」(2022年10月10日)
ライブ配信に必要なものを全て手配することで、スムーズなライブコマースの導入を支援
ARTORYでは、ライブ配信に必要なすべての手配が可能できます。ライブ配信の企画、脚本制作、演者のサポート、ヘアメイク、撮影などは全てARTORYにお任せください。また、「人数制限を設けることで、サーバーの負荷を軽減するための調節」などの技術面にも精通していることから、インフラ部分に関するアドバイスにも対応可能です。
ARTORY独自開発のライブコマースプラットフォームのUI。世界遺産である比叡山延暦寺で開催したファッションショー『VEDUTA COLLECTION』でも採用
『2022 JapanマーケティングWeek【春】 東京ビッグサイト』会場にて設営したライブコマースの配信ブース
インターネットとプロジェクションマッピングを組み合わせたインタラクティブな体験をイベント演出で
ARTORYは、クラウドと連携して、プロジェクションマッピングを用いたインタラクティブなサービスを提供します。制作プロジェクト事業部とアプリケーション・システム開発チームが連携して開発されたもので、ユーザーがライブ配信イベントの演出に参加できるようになっています。ARTORYが独自に開発したライブ配信アプリケーションを利用することで、プロジェクションマッピングを視聴だけではなく、ユーザーと一緒に楽しめるインタラクティブな体験を提供します。
比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION プロジェクションマッピング メイキングムービー
クライアントサービス
-
日本全国対応
日本全国、オンライン会議で迅速に対応。遠方でも安心してご依頼ください。
-
明確なお見積り
ご要望を丁寧にヒアリングし、明確で詳細なお見積りをご提示します。
-
予算に応じた提案
ご予算に合わせたプランを提案し、最適な内容に調整します。
-
アフターサポート
納品後も万全のサポート体制を整えています。何でもお気軽にご相談ください。
お客様の声ただ作るだけじゃなく、
商品に対してもきちんと理解して寄り添ってくれる。
アートリーさんは、ただ作るだけじゃなく、一緒になって目的を達成してくれるパートナー企業ですね。 うちはスポーツ用品の専門性の高い商品を扱っており、一般的には理解しにくいものも多いのですが、商品に対しても勉強されて、きちんと理解して頂いて、寄り添ってくれる。
YouTube チャンネルの運用は弊社としても初の取り組みで不安だったんですけど、10まで言わなくても意向を汲んでくれたり、 急な変更や短納期などの無理難題にも応えてくれて、一つの目標に対して一緒に走ってくれる。非常に心強く思っています。
スタッフの方々も、紳士的なので気持ちよく仕事をお願いできています。動画やWEB制作を通じて、ともにパートナーとして伴走してくれるアートリーさんの企業カラーを体感しています。
株式会社 ヒマラヤ 表 孝典 氏
関連する事業
RELATED
SERVICE
ARTORYのプロデューサーやディレクターは、「プロジェクトの背景」や「目的」を知るためのヒアリングをして、「Webサイトを訪問してほしいユーザーの属性」などを整理します。また、デザイン制作の前には、「ユーザーに訴求すべき情報整理」や「UI/UX設計」、「導線設計」などを行い、Webサイトやページ内容をワイヤーフレームを用いて可視化させ、クライアントに「内容が合っているか」を確認します。
サービス一覧
アプリケーション開発事業
広告代理店事業
ソリューション事業