close

株式会社アートリー

事例紹介

  • CASE STUDY事例紹介
  • SERVICEサービス
  • WORKS制作実績

メタバース開発

  • METAVERSEメタバース開発
  • STUDIOスタジオ
  • SOFTWAREソフトウェア

番組コンテンツ

  • PROGRAMS番組コンテンツ
  • ARTICLES記事コンテンツ
  • TOPICS最新情報
  • 会社案内
  • クライアントサービス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • indeed|Wantedly|LINE

COPYRIGHT © 2011-2023 ARTORY INC. ALL RIGHTS RESERVED.

  • icon
  • icon
  • icon

PICKUP ARTICLES注目の記事コンテンツ

比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION ファッションショー

MOVIES

比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION ファッションショー

伝燈LIVE プロジェクトレポート Part.1

STORIES

世界遺産 比叡山延暦寺でコレクションを開催 思い描く日本文化の未来

第15回 社内業務DX EXPO

ACTIVITIES

Japan DX Week 秋【幕張メッセ】

PICKUP TOPICS注目の情報

アートリーのアニメーション動画制作サービスが「むびるプラス」で紹介されました

お知らせ

アートリーのアニメーション動画制作サービスが「むびるプラス」で紹介されました

メタバースパッケージ「METAOWNEDスクール」リニューアルのお知らせ

サービス

メタバースパッケージ「METAOWNEDスクール」リニューアルのお知らせ

株式会社アートリー

すべての一覧
サービス
制作実績
事例紹介
スタジオ
  • icon電話で質問
    (052-684-6478)
  • iconメタバース
    オフィスを訪問
  • トップページ
  • 記事コンテンツ
  • ACTIVITIES
2019 Japan IT Week【秋】幕張メッセ

2019 Japan IT Week【秋】幕張メッセ

第1回 ソフトウェア&アプリ開発展

OUTLINE/ 概要

2019年10月23日(水)〜25日(金)の3日間に渡り、『2019 Japan IT Week【秋】』が幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されました。これは、ITにまつわる12展(IoT/M2M展、組込みシステム開発技術展、情報セキュリティEXPO、クラウドコンピューティングEXPO、データセンター&ストレージEXPO、モバイル活用展、店舗ITソリューションEXPO、Web&デジタルマーケティングEXPO、通販ソリューション展、AI・業務自動化展、セールス自動化・CRM EXPO、ソフトウェア&アプリ開発展)から構成される下半期最大級のIT展示会です。 当社はこれまで「Web&デジタルマーケティングEXPO」に出展してきましたが、今回は「ソフトウェア&アプリ開発展」へ初めて出展いたしました。本レポートでは、展示会に向けての準備や会期中の様子をご紹介いたします。

目次

1.受託開発 ゲパルト
2.営業支援プラットフォーム SOLOMON
3.2ヶ月間に渡る、社内セミナー
4.過去最大のブース
5.開催初日
6.開催2日目、最終日
7.次回展示会のお知らせ

概要

出展;2019 Japan IT Week【秋】第1回 ソフトウェア&アプリ開発展
期間:2019年10月23日(水) 〜 10月25日(金)
場所:幕張メッセ

受託開発 ゲパルト

ゲパルトのロゴマーク
ゲパルトのロゴマーク

この度当社が「ソフトウェア&アプリ開発展」へ出展を決めた理由は、当社の強みである「システムのオリジナル受託開発」をメインに紹介したかったからです。取り上げるは、開発期間2年、現場では8年ものアップデートを繰り返した当社オリジナルのPHP+MySQLフレームワーク「GEPARD(ゲパルト)」です。 システム開発の多くは、誰もが利用できる出来合いのフレームワークを利用するため、独特のルールに沿って開発されています。しかし、「開発プロセスに無駄が多いこと」や「簡単な仕様でも開発に時間を要すること」、海外製であるがゆえに「日本国内向けのビジネスでは乖離が生じる」など問題点も数多くありました。
一方、「GEPARD(ゲパルト)」は当社の独自開発フレームワークを使っているため、仕様は100% 理解しています。また、クライアントの要望に柔軟に応えられることはもちろん、スピーディーな開発の仕組みもあり、さらに国内向けのサービス開発とマッチできる仕様になっています。

営業支援プラットフォーム SOLOMON

さらに、今回の出展に先立ち、来年2月出展予定のEXPOでリリース予定の営業支援プラットフォーム『SOLOMON(ソロモン)』のモックもご用意しました。

SOLOMONのログイン画面
SOLOMONのログイン画面
SOLOMONのアクティビティ画面(写真は開発中のものです)
SOLOMONのアクティビティ画面(写真は開発中のものです)

『SOLOMON』は、いわゆるSFA(Sales Force Automation)と呼ばれる「日々の営業活動・取引履歴を共有し、チーム全体の動きを多角的に可視化できる営業支援プラットフォーム」です。顧客データはもちろん、リマインダー機能による商談中の取りこぼしも防げます。要望に応じたカスタマイズも可能で、クライアントに合わせた最適な営業支援システムとして開発していける万能システムです。今回は2月出展予定の「販促EXPO」での販売開始に向け、開発中のモック画面をお披露目し、UIデザインや機能性などの反応をうかがいました。

2ヶ月間に渡る、社内セミナー

展示会に先立ち、『SOLOMON』の開発と時を同じくして社内で行われたのは、アプリケーション開発についてのセミナーです。代表取締役の佐藤が講師となり、アプリケーション開発の仕組みや専門用語などの基礎知識を講義しました。「例え普段の業務では開発に携わらなくとも、当社ブースにお立ち寄りくださった来場者に失礼のないよう知識を身に付け、対応できるように」と準備を進めました。システム関係と縁の薄い部署のスタッフにとっては、システムに対する理解が深まり、展示会に向けた団結力が生まれるきっかけになったように思います。

過去最大のブース

展示会場の全体図と当社ブース位置
展示会場の全体図と当社ブース位置

今回は大通りに面した5.4m × 6mという過去最大の区画を割り当てられました。位置関係で言うと、「5ホールと6ホールの出入り口の真ん中」にあたります。これまで以上に大勢の来場者との接点が生まれそうな好立地でした。

ブースの完成パース
ブースの完成パース
各タペストリーのデザイン
各タペストリーのデザイン

今回のブースは「PHP+MySQL 受託開発」が目に留まるようデザインし、「Webアプリ/スマホアプリ」や「MA/CRM/SFAの受託開発」「UIデザイン」などのシステム領域のサービスを並べ、前回までの「Web&デジタルマーケティングEXPO」とは全く異なるアプローチから来場者との接点を見直しました。

5.4m × 6mのブース全体感
5.4m × 6mのブース全体感
反対側の通路まで視線が届くよう設計
反対側の通路まで視線が届くよう設計
モニターには展示台の操作画面などが映し出される
モニターには展示台の操作画面などが映し出される
ゲパルトの紹介タペストリー
ゲパルトの紹介タペストリー
ブースの中心に置かれたキービジュアル
ブースの中心に置かれたキービジュアル

大通りと左右2本の通路の計3面から視線が集まるため、6パターンの視線を網羅したブース設計をいたしました。さらに、大型スクリーンを大通りに向け設置。会期中はPCでの操作がモニターに表示されるようにし、管理画面の操作性やUIデザインなどを遠くから歩いてくる来場者にも気付いてもらえるよう工夫を凝らしました。

ピースで応える
ピースで応えるスタッフ
準備完了後に撮った集合写真
準備完了後に撮った集合写真

メンバー全員が現地に前日入りして、会場の雰囲気を確かめました。緊張感と高揚感を持って、当日の準備に取り組みます。過去最大規模のブースに伴い、スタッフの人数もこれまでで最多の8名が立ちました(うち1名は最終日のみ出席)。パソコンは7台を設置し、創業からの8年間の選りすぐりの制作事例をその場でお見せできるようセッティングしました。そして、今回も当社のトレードマークである赤いジャケットに袖を通し、当日を迎えました。

開催初日

開催初日。初日の入りはイマイチだった
開催初日。初日の入りはイマイチだった

初日は祝日明けだったこともあり、来場者数はそこまで芳しくありませんでした。しかし、ブースを訪れていただいた方々とゆっくりお話しできました。印象としては、「日頃の業務で困っている方がシステムを利用して改善したい」などの声が多く寄せられたように思います。そうした方々には、当社の高速かつ柔軟な開発力に可能性を感じていただけたでしょう。

開催2日目、最終日

2日目は初日の倍の来場者が訪れ、最終日は2日目の倍の来場者が訪れたことで会場そのものが人で溢れかえらんばかりでした。当社スタッフも来場者への対応でおおわらわでしたが、社内レクチャーの成果もあってか、一通りはご紹介できたようです。

開催2日目。賑わいを見せる当社ブース
開催2日目。賑わいを見せる当社ブース
モニターに画面を映し説明するスタッフ
モニターに画面を映し、サービス内容の説明を行う
商談席で応対するスタッフスタッフ
商談席にて来場者のニーズを伺い、最適なサービスを提案
来場者に事業紹介をするスタッフ
来場者にアートリーの事業説明を行う
最終日は来場者で溢れかえった
最終日は来場者で溢れかえった

展示会のためにモックを用意した『SOLOMON』の反応も良く、いろいろなご意見をいただけました。早速、開発の参考にいたします。また同時期に、隣の会場で「医療関係のEXPO」が開催されていたこともあり、医療業界の方からのアプリ開発のお引き合いも多く頂戴しました。中には当社が定期配信しているメルマガを見てくださっている方もいらして、直接の感想などもいただき、大変勉強になりました。この3年の間に展示会へ8回連続で出展していたことで、少しずつ認知度が広がっていることを実感でき、スタッフ一同幸せを噛み締めました。

2階からでも来場者の目を引く設計が効果的だった
2階からでも来場者の目を引く設計が効果的だった

この度当社ブースにお立ち寄りくださった皆さま、出展にあたり支えてくださった皆さまに、この場を借りて厚く御礼申し上げます。また、今回の展示会でお会いできなかった皆さまも、次回はぜひお気軽にご来場ください。

次回展示会のお知らせ

2020年2月5日(水)〜2月7日(金)に幕張メッセにて開催される『第3回 販促 EXPO【春】』に出展が決まっております。次回は営業支援プラットフォーム『SOLOMON』の完成版発表を予定しておりますので、ご期待ください。ご来場を検討されている方には、無料で招待券をお渡ししています。ぜひお気軽にお問い合わせください。当社スタッフ一同、心よりお待ちしております。

SHARE

  • twitter
  • facebook
  • line

INSIDE ARTORY

世界遺産 比叡山延暦寺でコレクションを開催 思い描く日本文化の未来

世界遺産 比叡山延暦寺でコレクションを開催 思い描く日本文化の未来

伝燈LIVE プロジェクトレポート Part.1

STORIES
Oct 12th, 2022

Japan DX Week 秋【幕張メッセ】

Japan DX Week 秋【幕張メッセ】

第15回 社内業務DX EXPO

ACTIVITIES
Oct 25th, 2024

伝統文化をデジタルアートに。絢爛たる「着物マッピング」制作の舞台裏

伝統文化をデジタルアートに。絢爛たる「着物マッピング」制作の舞台裏

山口美術織物協力 豊川稲荷・着物詣を飾るデジタルアートへの取り組み

STORIES
Nov 20th, 2021

もっと見る

MAKE BUSINESS
ENTERTAINING

MAKE BUSINESS
ENTERTAINING

ビジネスを楽しく、おもしろく。

サービス 制作実績 事例紹介 メタバース開発 スタジオ ソフトウェア
番組コンテンツ 記事コンテンツ 最新情報 会社案内 お問い合わせ

採用情報Indeed|Wantedly|LINE


株式会社アートリー

株式会社アートリー

〒460-0012
名古屋市中区千代田1-1-25 第一中川ビル
1F スタジオ 2F オフィス

  • icon
  • icon
  • icon

iconNEWS LETTERARTORYの最新情報をメールで受け取る

ささやかなご質問から重要なご相談まで、
アートリーのエキスパートに
お話しください。

TEL052-684-6478 受付時間:月-金 10:00〜19:00

お問い合わせフォーム

COPYRIGHT © 2011-2025 ARTORY INC. ALL RIGHTS RESERVED.