株式会社アートリー

すべての一覧
サービス
制作実績
事例紹介
スタジオ
  • icon電話で質問
    (052-684-6478)
  • iconメタバース
    オフィスを訪問

close

株式会社アートリー

事例紹介

  • CASE STUDY事例紹介
  • SERVICEサービス
  • WORKS制作実績

メタバース開発

  • METAVERSEメタバース開発
  • STUDIOスタジオ
  • SOFTWAREソフトウェア

番組コンテンツ

  • PROGRAMS番組コンテンツ
  • ARTICLES記事コンテンツ
  • TOPICS最新情報
  • 会社案内
  • クライアントサービス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 採用情報
  • indeed|Wantedly|LINE

COPYRIGHT © 2011-2023 ARTORY INC. ALL RIGHTS RESERVED.

  • icon
  • icon
  • icon

PICKUP ARTICLES注目の記事コンテンツ

比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION ファッションショー

MOVIES

比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION ファッションショー

伝燈LIVE プロジェクトレポート Part.1

STORIES

世界遺産 比叡山延暦寺でコレクションを開催 思い描く日本文化の未来

第15回 社内業務DX EXPO

ACTIVITIES

Japan DX Week 秋【幕張メッセ】

PICKUP TOPICS注目の情報

アートリーのアニメーション動画制作サービスが「むびるプラス」で紹介されました

お知らせ

アートリーのアニメーション動画制作サービスが「むびるプラス」で紹介されました

メタバースパッケージ「METAOWNEDスクール」リニューアルのお知らせ

サービス

メタバースパッケージ「METAOWNEDスクール」リニューアルのお知らせ

  • トップページ
  • 事例紹介

#デジタルイノベーション #エクスペリエンスデザイン #地方創生・地域活性化 #文化振興

4つの映像を同時配信した豊川稲荷の初となるオンラインイベント

縁日参りプロジェクト

縁日参りプロジェクト実行委員会

日本三大稲荷の一つである「豊川稲荷」は、年間約500万人が参拝する参拝観光スポット。しかしながら、新型コロナウイルスの影響で、大幅に参拝客の足が激減しており、地域経済も大ダメージを受けています。一般社団法人豊川青年会議所は「縁日参りプロジェクト実行委員会2021」を立ち上げ、夜間参拝という新たな分散参拝の形を提案しています。

コロナ禍で打撃を受けた地域復興のため豊川稲荷の夜間参拝プロジェクトが発足

 例年150万人の初詣客で賑わう豊川稲荷ですが、2021年は新型コロナウイルスの影響で大打撃を受け、26万人にまで激減してしまいました。そこで、豊川青年会議所は、まちのにぎわいを恒常的に生み出すため、豊川稲荷の縁日にあたる毎月22日に夜間参拝を行うプロジェクトを立ち上げました。

▲ プロジェクションマッピングで彩られたYORU MO-DE(ヨルモウデ)の様子

 「YORU MO-DE(ヨルモウデ)」と名付けられたその企画は、日本三大稲荷の一つである豊川稲荷と、これまで東京駅や名古屋テレビ塔をプロジェクトマッピングで彩ってきた株式会社ネイキッドがコラボレーションして、コロナ禍でも安心安全に楽しめるニュースタイルの夜間参拝を提案したものです。クラウドファンディングでも支援が募られ、7月に行われた開会式に10日間で約1万7千人の動員を集めるほど、大きな話題を呼んでいます。

▲ YORU MO-DEは、豊川稲荷の縁日にあたる毎月22日に開催されている
▲ ライトアップした石像は豊川稲荷のシンボルの狐

まん延防止措置の決定によりオンラインイベントの開催が急遽決定

 アートリーはYORU MO-DEを主催する「縁日参りプロジェクト実行委員会」に当初から参加しており、プロジェクト関連のWEB制作を行なってきました。また、8月の第3週、第4週の金土日に計6日間開催が予定されていたイベントでは、当日行われるダンスステージの設営、運営を担当する予定だったのですが、8月に愛知県がまん延防止等重点措置の実施を決定したため、予定どおりにイベントを開催することが困難になってしまったのです。

 そこで私たちは、アートリーの得意分野でもあるオンラインでのイベント開催を提案しました。デルタ株の猛威によって、まん延防止措置の実施が決定したのが8月8日。イベントの開催まで2週間しかありませんでした。わたしたちは急いで草案を作り、オンライン開催に向けたチームを発足しました。

4ヶ所の配信映像にワンクリックでアクセス

▲ アートリーが作成したオンライン配信MAP

 オンラインイベントの軸はライブ配信です。アートリーはライブ配信MAPを作成し、MAPに配置されたボタンをクリックすることで、各会場の映像をリアルタイムで観覧できる仕組みをつくりました。

 映像配信は4箇所。会期中は、豊川稲荷が光と音で彩られ、移ろいながら美しくライトアップされる大本殿の映像を定点カメラで生配信しています。そのほか、イベントに合わせた配信のメインコンテンツを3つ用意しています。

イベントの魅力を配信で伝えるツアープログラムを一括制作

▲ 女性ナビゲーターが境内のスポットを巡り、見どころを説明していく

 まずは、豊川稲荷と周辺の商店街を紹介するプログラム「YORU MO-DEメインツアー」です。これは、テレビのロケ番組のようにナビゲーターが会場を巡りながら、生配信でイベントの見どころや楽しみ方を伝える映像プログラムになっており、企画からキャスティング、撮影、配信まですべてアートリーが行っています。

▲ 情報バラエティ番組の明るい雰囲気でロケは行われた
▲ 番組中にFOXマスクを紹介するナビゲーター

ステージの設営から配信までオンラインライブの全てを担当

 2つめは、地域プログラムとなる「奉納演舞」。地元豊川のダンススクールに所属するキッズダンサーのダンスパフォーマンスで、コロナ禍で暗く沈みがちな世の中を、ダンスで元気づけようという試みです。

▲ 地元スクールのキッズダンサーたち。ステージもアートリーが設営した。

 ここはオンライン開催が決まる前からアートリーが担当を予定していた部分で、自社の機材を持ち込んで3m×7mのステージ設置、音響、照明、撮影、生配信を行っています。照明は楽曲に合わせて事前にプログラミングを組み、自社スタジオにて完璧なリハーサルを済ませた上で本番に臨みました。

▲ 持ち込んだ自社機材は車4台分。照明や音響のオペレーションも担当した
▲ ステージに指示を送る本部常駐スタッフの様子

 ダンスパフォーマンスは、オンラインイベント翌日に行われた通常夜間参拝でも行われたのですが、実際に参拝に訪れたお客様の前でパフォーマンスを披露するため、楽殿内にステージを設営し、音響、照明と映像収録を担当しました。

▲ 翌日のステージは有観客。多くのスタッフでパフォーマンスを支える
▲ 設置した台に乗って、ステージと同じ目線で撮影は行われた

自社プラットフォームで奉納のDX化を実現

 そして、3つめの「オンライン奉納」は、アートリーが提唱したライブコマースの一形態です。ライブイベントの配信中に地元商店街の名物である「花風鈴」を購入して、フォームに願い事を入力すれば、その場で書家が風鈴に願い事を書いて豊川稲荷に奉納をしてくれるシステムになっています。

▲ 当日のライブコマース映像。チャット機能で視聴者とのコミュニケーションも

 ダンスパフォーマンスとメインツアーの配信はYouTubeのプラットフォームで行いましたが、オンライン奉納はアートリーが独自に開発したライブコマースのプラットフォームで配信をしています。生配信ならではの双方向性と、奉納という神社仏閣の宗教儀式をDX化するという新たな試みは、これまでにないUX(ユーザー体験)をもたらしました。

▲ 書家が願い事を代筆した風鈴は、やぐらに奉納される
▲ 奉納された花風鈴は、色鮮やかに存在感を示していた
phone

ライブコマース オンライン奉納
ねがいごと花風鈴

日本三大稲荷 豊川稲荷にて行った、150分に渡るライブコマースのアーカイブ映像。ユーザーが願い事を入力して決済すると、番組の中でリアルタイムに読み上げられ、書家がしたためて奉納する斬新な企画。ARTORYのライブ配信プラットフォームを提供しております。

アーカイブを見る

マルチメディア、テクノロジー、クリエイティブすべてが融合するアートリーだから実現できたこと

▲ メインブースを設置し、4ヶ所から配信される映像を同時に確認する

 同じイベントで4つの配信を同時に担うのはなかなか大変な作業です。ですが、私たちはそれを実現させるだけでなく、高いクオリティで行うことにもこだわってきました。「YORU MO-DE」のオンラインイベントは、愛知県のまん延防止実施を受けて急遽立ち上がったものです。立ち上げから本番まで2週間という期間は異例の短さでしたが、私たちのできること、私たちが目指すオンラインイベントの形をすべて注ぎ込みました。それを実現することができたのは、マルチメディアとテクノロジーとクリエイティブの3つが融合したアートリーだからこそです。配信MAPはもちろんSNS運用や会員システムの構築などのウェブ制作に加え、企画、タレントのキャスティング、さらにステージの設営、音響、照明に、撮影、配信とオンラインイベントに関わる業務を1社ですべて行えるというのは、私たちが持つ強みだと思っています。

 イベントや展示会のオンライン配信は、これからますます増えていくと思います。どこから手をつけたらよいかとお困りの方は、ぜひ一度アートリーにご相談ください。よきパートナーになれることを願っています。

他のプロデュース事例を見る

コンセプトアートでビジョンを形にする「新時代の夏祭り」をテーマに日本三大稲荷 豊川稲荷 YORU MO-DEをリブランディング

コンセプトアートでビジョンを形にする「新時代の夏祭り」をテーマに日本三大稲荷 豊川稲荷 YORU MO-DEをリブランディング

#デジタルイノベーション#オープンイノベーション#エクスペリエンスデザイン#アートと経済#地方創生・地域活性化#文化振興

クールジャパンを日本の世界遺産から発信し、伝統のライブコマースに挑戦

クールジャパンを日本の世界遺産から発信し、伝統のライブコマースに挑戦

#デジタルイノベーション#オープンイノベーション#エクスペリエンスデザイン#地方創生・地域活性化#文化振興

「伝燈LIVE」YouTubeチャンネル「比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION」ファッションショー

「伝燈LIVE」YouTubeチャンネル「比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION」ファッションショー

#デジタルイノベーション#オープンイノベーション#エクスペリエンスデザイン#アートと経済#文化振興

クライアント
サービス
について
相談する
ご相談
見積もり依頼
今すぐお問い合わせ
資料ダウンロード
ダウンロードはこちら

MAKE BUSINESS
ENTERTAINING

MAKE BUSINESS
ENTERTAINING

ビジネスを楽しく、おもしろく。

サービス 制作実績 事例紹介 メタバース開発 スタジオ ソフトウェア
番組コンテンツ 記事コンテンツ 最新情報 会社案内 お問い合わせ

採用情報Indeed|Wantedly|LINE


株式会社アートリー

株式会社アートリー

〒460-0012
名古屋市中区千代田1-1-25 第一中川ビル
1F スタジオ 2F オフィス

  • icon
  • icon
  • icon

iconNEWS LETTERARTORYの最新情報をメールで受け取る

ささやかなご質問から重要なご相談まで、
アートリーのエキスパートに
お話しください。

TEL052-684-6478 受付時間:月-金 10:00〜19:00

お問い合わせフォーム

COPYRIGHT © 2011-2025 ARTORY INC. ALL RIGHTS RESERVED.