
JOSUKE SATO代表取締役社長 佐藤 丈亮
CAREER来歴
生年月日 | 1987年3月4日 |
---|---|
プロフィール |
2歳からミドルスクール(15歳)まで名古屋インターナショナルスクール(学校法人名古屋国際学園)で過ごし、さまざまな国の価値観や歴史、宗教から影響を受けながら、ネイティブの英語力とコンピューターの技術を身につける。 中学3年二学期に公立の中学校に転校。出会った仲間をきっかけに音楽に目覚め、バンドボーカル、ラジオパーソナリティー、アパレルブランドの専属モデルを経て、2011年アーティファクトリーを創業。同年、株式会社アーティファクトリー(株式会社アートリー旧会社名)を設立する。 Web制作、アプリケーション開発、UI/UX設計、広告・マーケティング、コンサルティング、動画・番組制作、イベント企画・制作を経て、ARTORYの全サービスを開発し精通している。ARTORY独自のWebアプリケーションフレームワークの開発やスタジオ「ATELIER ARTORY」の設立、またシンガーソングライターとして音楽活動も行なっており、フランスやイタリアなど海外のJ-POPチャートで1位を取るなど、起業家とアーティストを両立している。 |
ARTIST PROFILEアーティスト活動

-
https://jo-suke.com/ -
Entrepreneur and artist.
特有の歌声とメロディー、鮮烈なビジュアルで国際的に支持されるシンガーソングライター。歌声は甘く優しく、エモーショナルなミックスボイスと芯のあるハイトーンを得意とする。SNSを通じてアジアのみならず、中東や欧米・南米まで、さまざまな思想や宗教、人種を超えてファンを集めている。楽曲制作に留まらず、ミュージックビデオの監督としてもチームを率いて全制作を行い、世界中に作品を届けている。2022年1月には、Apple Musicロシア、イタリアのJ-POPチャートで1位を獲得した『蜉蝣』、フランスで1位を獲得した『夢の中で』などを含む全11曲を収録した1stアルバム『Beyond The Sin』をリリースした。
PROJECT代表的なプロジェクト

-
https://dento-live.com/ -
2022年10月10日、世界遺産比叡山延暦寺でオンラインイベント『比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION × 伝燈LIVE』を主催し、本イベントの企画と制作総指揮を担当。文化創生をテーマに、1200年の歴史上初となるオンラインファッションショー『比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION』は約2万視聴を集め、同時配信した『伝統ライブコマース』、『比叡山延暦寺ライブツアー』も国内外の幅広い年代の視聴者から評価された。
その他、オンラインイベントのホーム画面となるメタバースプラットフォーム『比叡山バーチャル延暦寺』の開発指揮、ファッションショーの舞台を彩る着物プロジェクションマッピングの制作、総エントリー380名からなるファッションショーの出演モデルをWeb投票で選考する“ユーザー参加型企画”などがメディアに『世界遺産のDX化』であると注目を集めた。イベント後には、延暦寺広報が発刊する新聞「比叡山時報」に、『ネットで伝統と文化の燈を発信』の見出しで当日の内容が掲載された。

比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION
https://dento-live.com
VEDUTA COLLECTION モデルオーディション
https://dento-live.com
比叡山バーチャル延暦寺 メタバース
https://dento-live.com
着物プロジェクションマッピング
https://youtu.be/
伝統ライブコマース
https://dento-live.com