広告代理店事業 ADVERTISING AGENCY

WEB ANALYSIS & USER BEHAVIOR ANALYSIS アクセス解析・ユーザー行動分析

見積り依頼

Webサイトを訪れるユーザーの行動をデジタル分析して、改善のPDCAサイクルを回し、Webサイトのパフォーマンスを最大化

ARTORYは、日々進化していくWeb業界のトレンドを常に学び続け、より良いサイトにするために「Googleアナリティクス」や「ヒートマップ」、「ファネル分析」などのさまざまなツールを取り入れ、本質的なサイトの課題を見つけ出した上で「改善提案」をしています。毎月得られた結果を基に、「改善のPDCAサイクルを回す」ことで、Webサイトパフォーマンスの最大化を目指します。

pic_1

セッションリプレイを使用したUI・UXの改善

「セッションリプレイ」とは、「Webサイトを訪れたユーザーのマウスの動きやクリックした場所などを映像で記録すること」です。このセッションリプレイを分析することで、統計からは得られない「リアルな行動」に基いたWebサイトのUI・UX改善が図れます。また、セッションリプレイは、Webサイトの改善だけでなく、ランディングページの最適化(LPO)やエントリーフォームの最適化(EFO)などの施策にも活用ができるため、「複合的なマーケティング支援」も可能になります。

サイト訪問者の画面操作の様子を録画する”セッションリプレイ”を活用し、UI&UX改善を提案する

サイト訪問者の画面操作の様子を録画する”セッションリプレイ”を活用し、UI&UX改善を提案する

Googleアナリティクスを使用したアクセス解析で最適化をもたらす

Googleアナリティクスを使用したアクセス解析は、Webサイトにアクセスしたユーザーの行動を数値化して記録・分析することで、WEBサイトの閲覧傾向を把握できます。ARTORYは、サイトの閲覧傾向の中から課題を見つけ出し、そこに対する改善提案をレポート形式で提出いたします。

ヒートマップを使用してユーザー行動の傾向を統計で視覚化することで、UI改善を追求

「ヒートマップ」とは、「データの可視化を目的に、数字の大小などを色などを用いて分かりやすくしたもの」を言います。つまり、ヒートマップを活用することで、「Webサイトの閲覧情報を視覚化できる」わけです。例えば、「ユーザーが熱心に熟読しているエリア」や「離脱しているエリア」、「クリックされているエリア」が「色の違いを見るだけで分かれ」ば、その情報に基づき、「目指すべき理想のWebサイト」に向けた改善提案が提出できます。

ファネル分析を用いて離脱の傾向を把握し、コンバージョンの最大化を目指す

ファネル分析の「ファネル」とは、理科の実験などで使われることの多い、「漏斗」のことを言います。「ファネル分析」は、「設定したコンバージョンに至るまでの顧客の行動をページ遷移や離脱箇所の視覚化によって把握すること」を指します。このファネル分析をすることで、「顧客の離脱しやすいポイントでの効果的な施策導入が可能」となり、最終的なコンバージョンにも繋げられます。

BUSINESS 事業一覧

RECOMMEND おすすめ事例紹介

TOP