ソリューション事業 SOLUTION SERVICE

REGIONAL & CULTURAL REVITALIZATION 地域文化創生

見積り依頼

日本の文化や伝統を再解釈し、現代の価値に合わせてDX化。サステナビリティを考慮した企画から、IT技術の活用、プロモーションまでをプロデュース

ARTORYは、日本の文化や伝統を再解釈し、現代に適した形で提供することで、新しい価値を創造します。具体的には、日本独自の文化や歴史、芸術、伝統、技術などの活用や「国際的な視点から見直し」などを行うことで実現します。サステナビリティを考慮した企画を行うことで、環境などの社会的な問題への配慮も欠かすことなく、地域文化の振興に貢献いたします。加えて、ARTORYが得意とする「IT技術」を活用することで、日本文化をより多くの人々にアプローチし、魅力的な日本文化を世界中に向けて発信可能とします。

pic_1

文化や伝統を再解釈し、ITとクリエイティブ、デジタルアートで世界とつなぐ

地域の魅力的なコンテンツを活用することで、新しいビジネスモデル創出の可能性が広がります。ARTORYは、これまでに多くの課題を解決して培ってきたクリエイティブとテクノロジー、IT ビジネスのフレームワークを地域特性と融合させることで、新しい発想によるブランディング効果をもたらし、中長期的な地域活性化を実現させます。コンテンツ制作やメディア・プラットフォーム開発を得意とするARTORYだからこそ、プロジェクトをワンストップで推進できるパートナーシップが可能です。

世界遺産比叡山延暦寺 伝燈LIVE 着物プロジェクションマッピング

着物プロジェクションマッピング デジタルアート(山口美術織物協力)日本三大稲荷 豊川稲荷・寺宝館(2021年11月)

NHK総合 テレビ生放送出演〜着物デジタルアート取材〜

地域資源をコンテンツ化し、地域活性化のイノベーションを推進する

ARTORYでは、SNSを利用した認知拡大やファン化を推進するエンゲージメント施策などの「マーケティングのような取り組み」もプロデュースいたします。 プロモーションに「リアルとデジタルを駆使する」ことにより、地域の枠を超えて広く魅力を発信し、地方創生に貢献します。地域における課題を「クリエイティブかつテクノロジーを活用した解決」を目標に、コンサルティングを通して「インターネットを活用したファンベースの構築」を行い、世界と繋がりの強化を目指します。

世界遺産比叡山延暦寺で開催したオンラインイベント「VEDUTA COLLECTION × 伝燈LIVE」(2022年10月10日)

メタバースやライブコマース、プロジェクションマッピングなどの最先端技術を組み合わせた企画も可能

ARTORYでは、メタバースやライブコマース、プロジェクションマッピングなどを駆使することで、地域資源をコンテンツ化し、Webサービスや会員システムを開発してきました。話題性の高い要素を組み合わせることで、プロモーションを強化するとともに、高い顧客体験価値や幅広い年齢層への関心を届けられます。

ライブ配信中に視聴者のアバターが、メタバースプラットフォーム「比叡山バーチャル延暦寺」に集まる

ライブ配信中に視聴者のアバターが、メタバースプラットフォーム「比叡山バーチャル延暦寺」に集まる

世界遺産比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION プロジェクションマッピング メイキングムービー

ライブ配信に必要なものを全て手配することで、スムーズなライブコマースの導入を支援

ARTORYでは、ライブコマース配信に必要なすべての手配が可能できます。 ライブコマースの企画、脚本制作、演者のサポート、ヘアメイク、撮影などは全てARTORYにお任せください。 また、「人数制限を設けることで、サーバーの負荷を軽減するための調節」などの技術面にも精通していることから、インフラ部分に関するアドバイスにも対応可能です。

ARTORYが独自開発したライブコマースプラットフォームのUI。コンテンツは比叡山延暦寺 VEDUTA COLLECTION

ARTORY独自開発のライブコマースプラットフォームのUI。世界遺産である比叡山延暦寺で開催したファッションショー『VEDUTA COLLECTION』でも採用

2022 JapanマーケティングWeek【春】 東京ビッグサイトで施工したライブコマース配信ブース

『2022 JapanマーケティングWeek【春】 東京ビッグサイト』会場にて設営したライブコマースの配信ブース

WORKS事例紹介

BUSINESS 事業一覧

RECOMMEND おすすめ事例紹介

TOP