企業のマーケティング活動や、管理業務をDX化。
デジタルやITを活用して、企業の課題を解決するためのDX支援を実践
ARTORYでは、システム開発やデジタルマーケティングに精通したプロデューサー、または精鋭のチーム体制で、ITの知見を活かしながら、クライアントの課題を論理的思考で捉え、企業のマーケティング活動や管理業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を実現します。デジタルやITを活用することで、業務の効率化やコストの削減、働き方の多様化といった企業の課題に対応いたします。ツールの選定・導入、最適なAIの活用などを通じて、DXを組織内へ定着させるための支援セミナーも実施することで、課題解決を実践できるDX支援を行います。

DX推進を成功に導くために、クライアントニーズに基づいた最適なアプローチをします
DX推進に向けた「具体的なプラン」が決まっていなくても問題ありません。ARTORYでは、クライアントのニーズを正確に把握し、課題に対する適切なアプローチを見つけるためにも「丁寧なヒアリング」を行なっています。その後、DXを活用して課題解決のための最適な方法を提案します。DX推進においては、具体的なプランを立てる前に、「DXを活用することで、どうやって課題を解決させられるかを明確にすること」が重要です。ARTORYは、そこに重点を置いてサポートいたします。
ワンストップのDX支援を提供
ARTORYは、デザイン思考やロジカルシンキングなどの思考法を重視し、UI・UX設計、アプリケーション開発を専門に手がけています。制作プロダクションとアプリケーション事業部が連携することにより、高品質なデザイン性や機能性を兼ね備えた「解決策となるシステムやアプリケーションを提供」します。ARTORY独自の開発フレームワークを使うことにより、「企業や組織に適したカスタマイズシステムの開発も可能」となり、ビジネスの要求に合わせたDXを実現可能です。
技術だけでなく、思考法や文化まで幅広いアプローチでのDX支援し、組織全体をデジタル社会にアップデート
ARTORYは、真のデジタルトランスフォーメーションを実現するため、技術面だけでなく、思考法や組織文化まで幅広いアプローチからDX化を支援します。ITリテラシーの向上やツール活用、デザイン思考やプログラミング的思考などのコンサルティング、社内向けワークショップの企画などを通じて、組織全体をデジタル社会に向けてアップデートさせます。
WORKS事例紹介
-
メタバース開発
VEDUTA メタバースショップ
- CLIENT:
- VEDUTA
-
Webアプリ・業務システム開発
日本三大稲荷 豊川稲荷 YORU MO-DE(ヨルモウデ)QRチケットシステム
- CLIENT:
- 縁日参りプロジェクト実行委員会
-
ライブ配信サービス開発
日本三大稲荷 豊川稲荷 YORU MO-DE(ヨルモウデ)オンライン奉納 ライブ配信
- CLIENT:
- 縁日参りプロジェクト実行委員会
-
メタバース開発
比叡山バーチャル延暦寺 メタバース
- CLIENT:
- 株式会社アートリー
-
ライブ配信サービス開発
出張ARTORY ACADEMIA@東京ビッグサイト ライブ配信
- CLIENT:
- 株式会社アートリー
-
インターネット番組制作
KIOUDOU GROUP ライブコマース
- CLIENT:
- KIOUDOU GROUP
BUSINESS 事業一覧
RECOMMEND おすすめ事例紹介
HILIGHTSハイライト
-
展示会出展に伴いブースをDX化。東京ビッグサイトからOMOマーケティングを実施
#展示会DX# ライブ配信サービス開発# DX推進# OMOマーケティング# オンラインイベント
-
伝統文化をデジタルアートに。絢爛たる「着物マッピング」制作の舞台裏
#地域文化創生# 映像制作# プロジェクションマッピング# デジタルアート
-
JOSUKE 1stアルバム「Beyond The Sin」デジタル配信版をリリース
#コンテンツ開発# アルバムリリース# アーティスト# JOSUKE
-
4つの映像を同時配信した豊川稲荷の初となるオンラインイベント
#ンラインイベント# ライブ配信# ライブコマース# 地域文化創生# アイソメトリック
-
マルチメディア制作のクリエイティブ拠点『アトリエアートリー』誕生のルーツを語る
#自社スタジオ# インターネットテレビ局# インタビュー# アトリエアートリー